成果を
出し続ける
ベンチャー
マネー
ジャーには
型がある
成果を
出し続ける
ベンチャー
マネー
ジャーには
型がある
EVeMはベンチャー企業に特化したマネジメントノウハウをトレーニングとして提供する会社です。
ベンチャー企業には新しいものを創造する起業家だけではなく、生まれたサービスを収益化・組織化しその成長を牽引する「ベンチャーマネージャー」が必要です。
EVeMはベンチャーマネージャーの育成を通じてベンチャービジネスに溢れる社会の創造を目指します。
サービス
個人向けサービス
CxO及びその候補生のためのマネジメントスクール。ハイレベルで実践的なカリキュラムを提供し、ベンチャー企業の成長を牽引するCxOを育成します。
コミュニティ
ベンチャーマネージャーが集い、ワークショップ、限定動画などで学び合いながら切磋琢磨する月額制コミュニティ
法人向けサービス
法人向けベンチャーマネージャー育成プログラム。拡大期の組織にベンチャーマネージャーの型をインストールします。
IPOをはじめ資金調達、内部統制、経理体制構築など様々なコーポレートアクションを支えるアドバイザリーサービス
認定トレーナー
ベンチャー企業のマネージャーとして十分な実績があり、かつEVeMのトレーナー育成プログラムで合格した者のみで構成
代表取締役 兼
執行役員CEO
長村 禎庸
Yoshinobu Nagamura
2006年大阪大学文学部卒、㈱リクルート入社。ゼクシィの営業を担当。
2009年㈱ディー・エヌ・エー入社。広告事業部長、㈱AMoAd取締役、採用マネージャー、経営企画マネージャー、㈱横浜DeNAベイスターズ等子会社監査役など、事業からコーポレートまであらゆる部門の経営、マネジメントに従事。
2014年iemo㈱、㈱ぺロリの買収に伴うPMI責任者として両社とDeNAの統合を推進し、その後再び広告事業部長に就任。買収したサービスも含めDeNAグループ全サービスの広告マネタイズ責任者として広告ビジネスを拡大。
2016年㈱ぺロリに出向、社長室長兼人事部長として組織・事業の急拡大をリード。
2017年㈱ハウテレビジョン入社。取締役COOとして停滞する同社をターンアラウンドし、2019年東証マザーズ上場に導く。
2020年にハウテレビジョンを退社・独立。フリーランスで複数社のCOO業務に従事したのち、株式会社EVeMを設立、現職。
紺野 佳南
Kanami Konno
2011年 株式会社スパイア(現・株式会社ユナイテッド)入社。メディアプランニング担当としてモバイルメディアを中心とした広告枠のバイイングとメディアグロース業務に従事。
2013年 株式会社サイバー・バズ入社。インフルエンサー及びPR領域の商品の販売及びチームマネジメント業務に従事。またスタートアップメディアを中心としたメディアバイイング及びメディアグロース支援部署の立ち上げも行う。
2018年 フリーランスとして独立。メディアマネタイズコンサルティング事業を展開。
同年6月 フリーランス時代のクライアントだった株式会社AppBrew入社。広告事業GMとしてLIPSの広告ビジネスを立ち上げ、拡大。その他商品企画、セールスイネーブルメント、採用、PR業務に従事。
長岡 宏
Hiroshi Nagaoka
Webデザイナーとして複数のITベンチャーでキャリアを積み、大規模サイトからコーポレートサイト、多様なWebデザイン業務、アートディレクションを経験。
35歳を過ぎてから徐々にマネジメントに移行し、デザイナーチームのリーダー、マネージャー、事業部責任者としてクリエイターの育成や採用、組織・仕組みづくりに従事。
2018年2月にGoodpatchにデザインマネージャーとしてジョインしてからは、デザイナーとしてのキャリアや組織づくりの経験を活かし、クライアントワークではデザイン組織づくり、組織のビジョン・ミッション策定、チームビルディング、デザイナー採用・コーチング・メンタリングなど幅広く行なっている。
辻本 知範
Tomonori Tsujimoto
2008年 東京大学大学院卒業後、新卒で株式会社ディー・エヌ・エーに入社。2009年より4年間、同社中国事業の立ち上げメンバーとして中国に駐在し、現地メンバーとともにコンテンツの移管や運用のプロジェクトマネージャーとして多数の案件に関わる。その後フリーランスを経て、再び株式会社ディー・エヌ・エーにてヘルスケア事業で新規事業の立ち上げに参画。その後人事にジョブチェンジし、子会社を経た後オートモーティブ事業の事業部人事として、組織の拡大に貢献。
オートモーティブ事業が事業統合されたことに伴って、現在Mobility Technologiesの人事部長を担当。